運転者〜未来を変える過去からの使者〜
努力は必ず報われる
この言葉を聞いてあなたはどう思いますか?
「いやいや、必ずではないでしょ。報われないこともある」
僕もそうでした
自分では全力を出したけど
結果が伴わず、諦めてしまう
少なからず、この経験をした人は多いはず
しかし
絶対に報われるんです🔥
“今”ではなく“未来”に
運は貯めて、使うもの
運は良いも、悪いもない
運は後払い
何もしていないのにいいことが起こったりはしない
ポイントカードが分かりやすい例です
“買う”という行動があったからこそ
スタンプが一つ貯まる
スタンプが基準に達すると景品や商品券などと交換できる
最初からスタンプカードをもらって、景品、商品券と交換できるなんておかしいですよね😂

そこで疑問が一つ浮かび上がります
同じだけ努力したのに、結果が出た人、出ない人も当然出てきます
なぜか
結果が出た方は運を早めに使い
出なかった方は運を使わず、貯めている
こう考えます
結果が出なくとも
その経験が次に活かせたり
今後、形を変えて自分に戻ってきたりします

結果が出ないからと言って諦めないでください
今、運を使わなかっただけで
今後使う時までに運を貯めているんです
貯めていると目には見えないけど
確実にたまっています
常に上機嫌
その運を貯めるには
いつも明るく元気に過ごしていた方が運はよってきます
街中で
ずっとイライラして、不機嫌が定着した人がたまに見かけます
そんな人に何かしようと思いますか?
仕事でもそう
不機嫌な人に、大切な仕事を任せられると思いますか?
上機嫌でいた方が何かしてあげたいものです

上機嫌でいると
運を感知するアンテナが敏感になります
これは実体験ですが
この人話しかけたいな!
そう思い、喫茶店で声をかけると会社の社長さんだったり
すれ違う人に挨拶をして数日後
いつもすれ違う人が声をかけてくれ、その人が仕事に繋がったり
「ここだ!」
って思う質が高まり、自分に返ってくる頻度も高まる
そして上機嫌でないと運を見逃してしまうので要注意!
運を貯めるポイント
これはもう
数と経験です
これ以外にありません

今、野球が話題ですよね!
例えば
バッターが打ったフライを外野にいた選手が捕るとします
上手い人はなんなく捕球できますが
なかなか捕れない人もいます
この差って
経験ですよね
バッターのフォーム、バットにボールが当たる音
ボールの軌道、落下点に入る予測
フライを捕る数と経験で
「ここだ!」ってわかります

運も同じです
運が落ちてくるところ
それは
物を買う時、人に話しかける時、自分から行動する時
SNSを使う時、運動する時…
それは僕にも分かりません
しかし
「ここだ!」
って行動した先に運は落ちています
全ての行動に意味があるんです
運の正体
これまで長々と書いてきましたが
結局の所、運とはなんでしょうか?
それは
誰かの幸せの為に時間を使い
その時してあげたこと、してもらったことの差が“運”です

僕の仕事は鍼灸師です
人を治療して終わった時
お会計とお土産や食材をもらうことがあります
お会計だけをもらうのが普通だったので
これは運が良いです
反対に
お会計より少ない金額しか払わない!
治療が不満で文句ばかりを言われた
これは運が悪いのではなく、運を貯めていたと判断します

お会計より少額だと人が決めたなら
お会計に問題があったのか、治療に問題があったのかに気づけます
文句を言われたということは
お客様との信頼関係がまだ築けていなかったなど
たくさんのことに気づけます
これは
次に起こるいいことまでに運を貯めていると言っていいです
課題に気づき、改善して
さらにいいものができるから✨

ここまで読んで
もう一度聞きます
努力は必ず報われると思いますか?
はい。報われます
今ではなく、将来に
必ずやってきます
長い目で見るという少しの辛抱は必要ですが
絶対に報われます
運は偶然ではなく、必然です
行動した分だけ運は貯まり
その分使えることができます
運を貯める人生を送ってみてはいかがですか?
コメント