野菜やお米、植物などまずは種を蒔くことから始まります。
成長するためには水や肥料を準備して、美味しく育てます。
でも、種をまいてなかなか芽が出ない時ってありますよね。待てずに次のことをやるか、辛抱強く待って水をやったり肥料を変えるなど手を尽くすか…
この種まきの時期が大事だということを教えてくれた方がいました。
諦めが大事?
去年、僕は広島と島根の2拠点で活動していました。言葉だけ聞くと聞こえがいいですね(笑)
でも実際はどっちつかずで。
島根にいるときは、当時お客様も多くなく。今後のことを考えてもいたけど、自分探しでいろんな場所、いろんな人に出会っていました。
広島はもうバイト。そこしか稼ぐとこがなかったので、ずっとバイトしてました。朝早く起きてバイトに行って、疲れて帰宅して落ちるように就寝。
理想と現実が違いすぎて毎日が不安でした。
諦めが大事。周りや身内からも早く就職を!と、ばかり言われていたので
しかし、「ここで終わってもいいんだろうか。」という自分もいました。
去年の11月。
地元で知り合った方が施術を受けにきてくれた時です。
自分の気持ちを正直に話しました。すると…
「今は種まきの時だけん!辛抱強く我慢して、水を与え続ければきっと花が咲くよ!」
この一言で心が軽くなった感じがしました
種まき
僕は種を蒔くだけまいて、花が咲かないからといって諦めようとしていました。
種に愛情を込めることもなく
水を蒔くこともなく
バイトで疲れ切って種を放置していたこともありました。
そりゃあ、芽も出ないわけだ
僕はその方の言葉で変わることができました
現在も絶賛種まき中です!
誰よりも自分の仕事に愛情を込めて。時に人に聞いて、方法を教えてもらったり
諦め。状況や環境によってはとても大事な判断です。
しかし、種を蒔くだけまいて、手をつけずに諦めてしまうことが一番いけないと思います。
育て方を知っている人に聞いたり、一生懸命に水をやり、愛情込めれば必ず芽は出ます
PS その方に出会えたから、こうして頑張れることができた 出会いってマジで大事!
コメント