TECHNO KING 奇跡を呼び込む光速経営 〜イーロン・マスク〜
一度はこの名前を聞いたことがあると思います
一番お金持ちの人!くらいしかイメージしていませでした
もちろん、世界長者番付で一位
現在、PayPal、スペースX、テスラ、ボーリングカンパニー、OpenAIなど6社を共同設立
テスラ、スペースX、TwitterのCEOを務める
最近Twitterで大活躍してますよね💪
イーロンマスクはどうやってここまで上り詰めたのでしょうか?
一言で言うと「漢」です🔥
好奇心は、未来を拓く鍵
ずっと、アメリカの人だと思っていました
ルーツは南アフリカだったんですね😭
家は結構裕福だったらしく、余裕のある生活を送ってきました
そんなイーロン少年は「好奇心」の塊で
家にあった本、図書館の本までも全て読んだそうです!
自分が考え事をしていると、周りが見えなくなっていそうで
家族達はそんなイーロンを見て病気だと思って病院に連れ行ったそう😂
現在の行動力、考えの原点はここだったんですね✨
しかし、学校ではいじめにあっていたらしく
「いじめる奴ってのは、反撃しないやつをターゲットにするから」
そう言って空手,柔道、レスリングを学び、いじめっ子を撃退しました
この姿勢はのちに
巨大企業や強固な組織を相手に果敢に立ち向かう姿勢と重なってきます💪

イーロン家には当時、一台のパソコンがありました
このパソコンを使い、興味から独学でプログラミングを学びます!
学んでいる過程で、南アフリカでは夢を実現できそうにない
実現するためにはアメリカに行くしかない!という確信が、心の熱量に変わる
そして、経営学、物理学を学びにカナダにある大学へ入学
大学院にも一応進んだが
実際に企業して学んだ方がいいと思い、起業するのと同時に
たった2日で大学院を辞める
すでに、確信と覚悟が備わっていたんでしょう💪
子供の頃のちょっとした好奇心から
どんどん心の熱量が大きくなって、自分を突き動かしていたんだと思います🔥
全てを賭ける覚悟を持つ
全てを失うリスクがあっても、自分が信じることのためなら、何のためらいもなく実行する
イーロンが世界一たる所以がこれだと思う
普通なら、会社の社長がこんなことを言ったら
部下達はなんて言うだろうか、自分の立場はどうなるだろうか
しかし、イーロンは違う
部下の説得があっても、躊躇なくやってのける
「地球の環境問題を食い止め、人類と地球を救うことだ」
地球の環境問題にいち早く危機感を覚え
他の惑星に移住しないといけない未来がやってくる
この目的のためなら、何が何でもやる!
ゴールが明確で理由が理解できれば、人は桁違いにいい仕事をする
今やっていることが、将来を決める

何を目的に今の仕事をしているか
目的という自分の道がないとどこに向かっているのかわからないですよね!
ただ目の前にきた仕事をこなすだけの日々
何の為に仕事をしているんだろう…
会社員時代の自分はずっと心に引っかかっていました
何をするにしても目的が必要になります
もしくは、会社のゴールを理解できていなかったのかも🤔
やっと今になって気づくことができました✨
一歩踏み出せば、何かが見えてくる
テスラといえば、電気自動車🚗
生活をしているとたまに見かけますよね✨
これも地球の環境問題を考えてこその発想ですね!
しかし、なぜテスラの電気自動車が人気なのでしょうか?
ここにもイーロンの熱量、覚悟がありました

今、オートパイロットという
AIが判断して運転してくれる機能の開発が進んでいます
人間の運転より、AIの方が安全という計算もあるからです
そのオートパイロットの試験って当たり前ですけど、事故の可能性ってありますよね
ここの考え方が
テスラ、いやイーロンとその他電気自動車を進めている企業の差です
「とりあえずやってみる。問題があれば後で修正する」
自動車業界では禁断の手法みたいですね
だって、命に関わる事だから
開発期間が長くなるけど、地道にステップアップするのが自動車開発の長い歴史
イーロンだけは違いました!
批判覚悟でまず、世に出してみる
もし、問題が起きれば、分析し、間髪いれず改良版を世に出す
ここがテスラはものすごく早いんです!
ここのPDCAが猛烈なスピードで繰り返してきたので
他社にない進化を遂げた理由なのです✨

つべこべ言わずにとりあえずやる!
自分に対して言われたように感じました
僕は、やりたいことがあっても後回しにしてきた人間です
時間さえ見つけて、これから起こることの言い訳をずっと考えてきました
そして、後悔の連続(笑)
標題にもある通り
一歩踏み出してみないと、わからない
僕が独立をずるずる引きずって、フリーターに期間が長がったのも
将来に対する不安からでした
でも、独立して全力で行動していたら見えてきました!
やらないといけない事、考え、判断、人間関係など
自分が今まで逃げてきた弱かった部分が
嫌なほど目の前に現れるから(笑)
この目の前に現れた問題に対して
猛スピードで、対処し、行動する
今では、未来に対する不安は一切ありません!
将来に対して希望しか見えないから!
これも会社を辞めて
独立という別の世界に足を一歩踏み出したから分かったこと
常識はもう通用しない
これはこの本に限らず、たくさんの本に共通していました
イーロンの場合、
石橋を叩いて渡る自動車開発、半導体などの部品を他社から購入する、社長としての考え方…
この常識を疑い、行動したから今の結果に繋がります
大企業だから安定する、今ある安定が将来まで続く、お金があれば大丈夫…など
昔の古い常識はもう通用しないと僕は確信しています
まずは、自分に巻きついている常識を疑ってみるところからですね!
常識に凝り固まって、これからの変化に飲み込まれるか
自分から動いて変化を起こすのか
/
/
現在、日本にテスラの車が納期に間に合っていなかったり
スペースX、宇宙開発など
イーロンがどうやって問題解決するのか
目が離せないですね!
Twitterでの発言からどのようにして動いて行くのか
僕と全く分野は違うけど
これから注目しておって行きます!
コメント