最近よくカフェに行くことがあります
席に座り
メニューをみて
コーヒーと小腹を満たす食べ物も注文しちゃって
窓側の席なら景色を楽しみながら、作業したり
そのお店の雰囲気を存分に味わいながら過ごします😁
そしてお会計の時
みなさんなら何を払っていますか?
お金という目に見えるもので
もちろん、お金を払いますよね😊
注文したメニューの値段分お金を出す
クレジットやバーコード決済とか
色々お会計が楽になりましたね
そう
お金という対価を払って
僕らは払った分のサービスを受けれます

昔はお金ではなく
物々交換や食べ物など
「目に見えるもの」
をお互いに交換しあって生きてきました
そして、たまたま
今はお金という通貨を使っています
しかし
お金という対価だけでいいのでしょうか🤔
お金を払った分の価値しかないのでしょうか
ありがとうを届けるために
カフェを例にしてみましょう
まず
スタッフがいるから、僕たちは満足に過ごせます
メニューはどうでしょう?
材料を届けるドライバーがいる
もしくは海外から届ける人がいるかもしれない
そもそも材料を作っている農家さん、企業の人がいる
などなど

僕たちは商品という結果しかみえません
その結果を提供するために
想像を超える多くの人たちが関わっています
その人たちに本来なら
「ありがとう」と言うべきですが
1人1人に言うのは現実的には無理です
なので
お金という対価を使い
払ったお金が関わった人達に渡っていく
そう
お金の下には
ありがとうがあります
感謝
飲食店なんか
僕たちにはできないから
あるだけでありがたいです!
その飲食店でバイトをしたことがありますが
「ありがとう」という言葉以上に嬉しいものはありません
忙しい時や人手が少ない時のバタバタしている時
その一瞬の中で
「ありがとう」と言ってもらうだけで
やる気は高まります💪

ただ、サービスを受けているだけになっていませんか?
たまたまお金という目に見えるものを使っていますが
それ以上に
目に見えない多くの人たちが汗水流しているから
今、僕たちがサービスを受けれています
最終的には
お店のスタッフが対価を受け取ります
最高のありがとうを言ってみませんか?
目に見えない業者の方々まで届くくらい
気持ちのこもった言葉で✨
コメント