MAMBA MENTALITY

趣味

皆なんは「ブラックマンバ」という毒蛇を聞いたことがありますか?

相手に致命的なダメージを与える攻撃力

トドメを刺すまで何度でも襲いかかる執拗さ

このような個性を自らに徹底的に求める姿勢が

MAMBA MENTALITY」の本質!

コービーは言っています

結果を求めるものではなく、むしろその過程に辿り着くためのプロセスに関わるものだ

そこに至る過程やアプローチに関するものであり、生き方とも言える

技術、プレー云々ではなく心が重要!

  • 18歳でプロデビュー
  • 37歳までプレーし
  • 通算得点「33643」ポイントに関わり(25000得点、6000リバウンド、6000アシスト)
  • 五度のチャンピオンシップ獲得

コービー・ブライアントと支えた

マンバ・メンタリティーとは!

JUST DO IT ただ、やるだけ

日々の準備を怠ることは一度もなかった
それをしないという選択肢もあったが、そういう問題ではない
プレイしたいという以上はやって当然のことであり
私はとにかくやり通した

誰も基本的なことは分かっているけど

継続することが難しい

誰よりも早く起きて

トレーニングで自分を鍛え

読書や偉人の話を聞いて精神を鍛え

自分を振り返り改善していく姿勢

これらをやる根底には

準備」の重要性を知っていたから

  • どんな試合でも乱れないメンタル
  • 当たり負けしないフィジカル
  • 安定したパフォーマンス
  • チームをまとめる人間性

日々の過程が積み重なり

最高のプレイヤーになれる

コービーはこのことを最初から知っていた、信じていた

最高のプレイヤーになるためには

家族や友人の理解が必要不可欠!

とても時間がかかるし、多くの犠牲をも伴う

難しい選択を強いられるし

時には周囲の人達にも犠牲を強いられる事にもなる

偉業を達成するには

真っ直ぐで平坦な道のりでは全くないということ

だから

それらを理解してくれる周囲の人達の理解が必要という訳だ

もしこれからする事を

伝えないと理解されないし

協力してもらおうにもできない

決して1人だけで道は進めない

理解した周りの人に囲まれたお陰で

最高のプレイヤーになれたんだと思います!

偉人たちから学ぶ

長年走り続けた車輪を調べもせずに
新しい車輪を作るなど
愚の骨頂だ

試合中、練習中、休暇中…どんな状況でも

質問を次々にしていった

チームメイト、コーチ、偉人の方々

時には相手のチームにも!

直接会ったり、本からも学んだ

誰よりも上手くなりたいという情熱と

なんでも知りたいという好奇心

例えば

伝説的なボクサー「ムハマド・アリ」から

明るい日差しの元で輝くには、暗がりでの努力が必要というもの
成功するには大きな努力が必要で
努力の影には
熱心さ、専心、真剣さ…(どれも他の人々からは見えない)がある

もし技を磨く熱心さを欠けば
コマーシャルや契約は全て遠ざかる

地道な練習や基本的なルーティンは

どれも他の人から見えないものだから

すごく辛くて、逃げ出したくなることも

しかし、継続することで

成功や輝きの大きさにより

人それによる感動を祝ってくれる

偉人たちがどうやって

成功という道を作ったのか

その心境や心構えなど

知ることで

自分の追い風になり

自信につながる

自分のやり方でやるんだ!という考えもいいが

間違った道にいることを知らず

違う場所に辿り着く事になる

起こってしまった事は引きずらない

絶対に恐れや疑念に心を乱されないようにした
泣き言や不平は決して口にしない
だって、無意味じゃないか?

どこかを痛めれば身体能力は落ちた
勢いや爆発力は削がれた
しかし
私がコービーブライアントであることに変わりはない

アキレス腱断裂

小指の腱断裂

足首の捻挫…

時には

試合のプレッシャーや重圧などにも

彼は痛みとともに闘ってきた

その度に

自分に何ができ、何ができないかを試してきた

その限度がわかれば、それに合わせた戦い方をする

プレーやシューティングフォームも変えてきた

自分が100%プレーできるなら何でも試す、やり続ける

試して、行動して、決断の過程をとにかく楽しむ

怪我は自分を見直すチャンス!

怪我や失敗をしてきたことで

ひとつわかった事がある

偉大なプレーヤーとの差は

自己評価する力

弱点を認識できるかどうか

見つけた弱点を強みに変えられるかどうか

起こったことを素直に受け止め

その都度反省し、弱点を認めること

どんなことが起こっても

自分は変わらない!

何よりも心構えが大切

こう教えてもらいました!

バスケットボール界で生き抜く為に

そして最高の選手になる為には

どんな事もまなび続けること

どんな状況でも変わらないメンタルとルーティン

その結果としてスキルや成果がついてくる

技術だけを磨くのは愚策ですね😁

僕もこうやって偉人たちの本を読んで

学び続けていきます💪

「自分が乗り越えるべき壁があれば

 致命的なダメージを与え

 その壁が倒れるまで戦い続ける!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました